MENU

マネーチケットの口コミ・評判は?電話がしつこい?FPが体験レビュー

マネーチケットが気になるけど、ネットで検索すると「怪しい」「電話がしつこい」と出てくる……。
やめておいたほうがいい?

今回はこのような疑問を解決します。

結論、マネーチケットは電話がかかってくるのが嫌な人にはおすすめできません。

マネーチケットを利用するか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人

みき|ファイナンシャルプランニング2級技能士

  • 金融系WEBライター&FP2級資格を所有する2児のママ
  • 貯金ゼロで結婚⇒家計管理と株式投資で
    1,000万円以上の貯金に成功
  • お金の悩みを抱える人が迷わず相談先を選べるよう、
    FP相談サービスの情報を発信中。
目次

マネーチケットとは?

「マネーチケットって結局なにができるの?」と疑問に思っている方のために、サービス内容と運営会社情報をまとめました。

みき

自分が求めているサービスなのか、しっかりチェックしておきましょう!

サービス内容

マネーチケットは、自分に合った投資・資産運用方法を提案してくれるオンラインサービスです。

参照:マネーチケット公式サイト


年齢・職業・投資可能な金額などの情報を入力すると、未来の資産額をシミュレーションできます。

診断結果を聞いたあと、詳しく話を聞きたい人はFP(ファイナンシャルプランナー)に相談も可能。複数の投資方法から自分に合う方法を提案してくれます。

みき

FPの提案内容に納得できれば、資産運用会社を紹介され投資を始められますよ。

運営会社情報

マネーチケットの運営会社は以下のとおりです。

会社名株式会社つなぐコンサルティング
住所〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-11-2 フロンティア代々木2階(別館)
代表取締役伊藤 宜範
資本金500万円
設立2013年11月
事業内容・金融メディア事業
・M&A仲介事業

みき

2013年に創業の会社ですが、マネーチケットは2022年に提供が始まったばかりの新しいサービスです。

マネーチケットの口コミ・評判

マネーチケットの口コミをSNSで調査しました。

良い口コミ・悪い口コミをそれぞれ見ていきましょう!

良い口コミ・評判

貯金以外の事をやろうとしていて、自分で調べてもよく分からなかったけど、ファイナンシャルプランナーの人が、無理なく自分でもできるものを教えてくれた。無理強いとかもなく意外と良かった。(引用:電話帳ナビ)

みき

FPさんの勧誘がしつこくないのは、良いポイント!

NISAやiDeCo、投資信託などのメリットデメリットなどを教えてもらえ無料面談聞いてみて良かった(引用:電話帳ナビ)

みき

投資初心者にもわかりやすく教えてもらえるのもうれしいですね。


悪い口コミ・評判

マネーチケットというところから逐一勧誘電話が来て困っています

来たらブロックしているのですが、これはもう一回出て無理ですって断ったほうが良いのでしょうか?
学校とかでも授業中になってしまい困ってます

複数電話番号があるみたいでブロックしてもかけてきます(引用:Yahoo!知恵袋)

電話がしつこくかかってくるという口コミが複数ありました。

みき

筆者にも1日3回ほど電話がかかってきて、正直しつこいなと……。

資産運用について悩んでいた時に出てきたサイトで、ちょっとした情報を入力してしまった。

入力の最後に「電話番号」と引き換えに情報提供されるということだったので入力したら大嘘で結局速攻で勧誘の電話がかかってきた。詐欺まがい。モラルを疑う。(引用:電話帳ナビ)

実は、これは口コミ投稿者の方が勘違いされていたのかもしれません。

電話番号の入力後、以下のように10年後の資産額がかなりざっくりと出てきます

筆者のシミュレーション結果

もっと詳しい情報は、電話で伝えられます。

みき

ただ、非常にわかりにくいので勘違いする人がいるのも納得できます。

【体験談】マネーチケットのデメリット

口コミだけではわからない部分も多かったので、筆者もマネーチケットを体験してみました。

みき

気になる点が複数あったので、先にデメリットからお伝えします。

マネーチケットのデメリット

電話番号登録が必須

未来の資産額の診断結果を知るには、電話番号の登録が必須です。WEBだけで完結するサービスに慣れている人にとっては、ハードルが高いでしょう。

みき

メールやWEBで診断結果が見れると第三者に見られる可能性があるため、セキュリティ面を考えると安心なのかもしれませんね。


今のところ診断結果を伝える以外の目的で電話がきたことはありませんが、気になる人は利用を控えるのが無難です。

電話がしつこい

WEB上ですぐに出てくる診断結果はかなりざっくりした金額で、詳細は電話で伝えられます。電話は1日に3回以上かかってきたため、「電話がしつこい」という口コミにも納得です。

また、電話に出るまで5日間ほど毎日何度も電話がかかってきました。

みき

「電話に出やすい時間帯」を入力する項目もありましたが、全く違う時間帯にも容赦なくかかってきました……。

未来の資産額を聞いたあとは、FP相談へ誘導されます。FP相談が必要ない人は、この時点ではっきりと断りましょう

FP相談をする流れになると、この後も別の人から2回案内の電話がかかってきました。電話での説明に5~10分の電話が3回、合計30分程度時間を取られます

FP相談をしたい人は、煩わしい電話がいらないFP相談サービスを利用するのがおすすめです!

診断結果が抽象的で精度は高くない

診断は手軽な反面、電話で聞ける未来の資産額も、かなりざっくりしていました

公式サイトには「あなたに最も適した投資形態が今すぐわかる!」と書いてありますが、

  • なぜその金額になるのか
  • おすすめの投資方法

は、結局FP相談しないとわかりません。「FP相談に進まないと向いている投資方法を教えてもらえない」ことは、公式サイトに書いてありませんでした。

みき

シミュレーションだけで手軽におすすめの投資方法を診断してもらえる、というサービスではない点に注意!

投資方法のアドバイスがほしいなら、FP相談の「マネーコーチ」がおすすめです。WEBで簡単に相談予約でき、相談は30分程度の短い時間で可能◎マネーチケットの勧誘電話よりも短時間で終わりますよ。

マネーコーチの口コミ・評判はここから確認!

>>>マネーコーチの評判・口コミは?体験談や他社との比較でメリット・デメリットを紹介

【体験談】マネーチケットのメリット

マネーチケットにはデメリットがある反面、以下のようなメリットもあります。

マネーチケットのメリット

簡単に投資診断ができる

基本項目を入力するだけで、30秒で簡単に診断結果が見れるのはよい点。入力するのは以下のような項目です。

  • 年齢
  • 性別
  • 職業
  • 貯金
  • 投資可能金額など

ただし、その場で見れるのは10年後の推定資産額のみ。筆者の場合、2,579万円~7,291万円とかなりざっくりしかわかりませんでした。

みき

これなら、無料で使える金融庁の「つみたてシミュレーター」などでも代替できそうな印象です。

複数の投資手法を比較できる

診断後のFP相談に進めば、複数の投資手法から自分に合うものを提案してもらえます。投資には、

  • 投資信託
  • 株式
  • 債券
  • 不動産投資
  • 暗号資産

など、さまざまな手法があります。投資初心者がこれらの違いや自分に合う方法を知るには、かなり勉強しないといけませんよね。

みき

自分の目的に合った投資手法がわかるのは、FPさんに相談する最大のメリットといえます!

FP相談へスムーズに進める

FP相談に進む前に、電話で細かいヒアリングあり。ヒアリング内容をもとに、自分の悩みに合うFPさんを繋いでもらえますよ。

みき

たとえば、老後資金を準備したいなら、老後に備えるのに適切な投資手法をスムーズに案内して貰えます。


ただし、事前の電話ヒアリングが10分くらいかかり少々長め。忙しい時間帯に電話が来た場合、煩わしく感じる可能性があります。

また、電話口では「教育費のお悩みはないですか?」「節税にご興味は?」など、悩みを誘導尋問されているようで少し怖かったです……(汗)

電話が苦手な人にとっては、最初から相手の顔を見て相談できるFP相談のほうが向いていそうです。

マネーチケットがおすすめな人

マネーチケットは、投資初心者やまずは全体像をざっくり把握したい人におすすめ。

投資診断だけでは自分に合う投資方法がわかりません。そのため、上手く活用するならFP相談したほうがよいでしょう。

その一方で、

  • 今は情報収集をしたいだけ
  • しつこい電話に抵抗がある


という人には、FP相談への勧誘が煩わしく感じる可能性大です。自分に合わせて、利用するか検討してくださいね!


マネーチケットが合わない人におすすめのFP相談

「FPさんに相談して、投資の一歩を踏み出したい」
「でも電話がしつこいのは嫌……」

そんな方に、煩わしい電話が一切ないおすすめのFP相談を2つご紹介します!

マネーキャリア

出典:マネーキャリア公式サイト

マネーキャリアは、相談満足度98.6%、相談実績10万件(2025年2月時点)を誇るオンライン無料相談サービス。相談予約はLINEで完結し、FPさんに相談するまで一切電話がかかってくることはありません。

みき

マネーキャリアのすごいところは、独自のスコアロジックでFPを評価し、質の高いFPしか相談対応できないことです!

出典:マネーキャリア公式サイト

担当FPは自分で選べないものの、ある程度の調整は可能。投資の相談をしたい場合、資産運用に詳しいFPさんを割り当ててくれますよ!

筆者も体験してみてとても満足度が高かったので、ぜひ以下の記事からマネーキャリアの評判や体験談をチェックしてみてください。

マネーキャリアの口コミ・評判はここからチェック!

>>>マネーキャリアの口コミ・評判は?なぜ無料なの?怪しいと噂の真相をレビュー!

マネーコーチ

出典:マネーコーチ公式サイト

マネーコーチは、WEBカメラオフで相談できるのが魅力。相談時間もほかのFP相談より短めで、30分程度で気軽に相談も可能です!

みき

相談予約はWEBで完結し、電話はかかってきませんよ◎


提携会社のFPではなく、自社FPのみが在籍。顧客ファーストを徹底しており、売り込みも一切ありませんでした。中立的なアドバイスがほしい人におすすめできるFP相談です。

サクッと投資手法のアドバイスがほしいなら、マネーコーチがおすすめ!気になる人は、評判や体験談を以下の記事で
チェックしてくださいね!

マネーコーチの口コミ・評判はここから確認!

>>>マネーコーチの評判・口コミは?体験談や他社との比較でメリット・デメリットを紹介

マネーチケットのよくある質問

マネーチケットはなぜ無料?

マネーチケットは、提携している金融機関からの手数料で成り立っているからです。そのため、診断やFP相談をしても料金は発生しない仕組みです。

電話がしつこい場合はどうしたらいい?

電話に出るまでかかってくるため、一度電話に出て必要がなければ「今回は見送ります」とはっきり伝えれば問題ありません。

相談できる内容は?

保険や投資だけでなく、教育資金・老後資金・住宅ローンなど幅広いお金の相談が可能です。
家計管理やライフプラン設計など、資産形成全般をカバーしています。

【まとめ】マネーチケットは診断結果を聞くのにFP相談が必須

口コミや筆者の体験から、マネーチケットは怪しいサービスではないものの、電話はしつこいことがわかりました。

30秒で簡単に10年後の資産額をシミュレーションできるのはよい点ですが、その後電話に出るまで連絡が続きます。電話に出ても、自分に合う投資手法はFP相談しなければわかりません

みき

「自分に合う投資手法を知りたいけれど、煩わしい電話は嫌」という人は、はじめからFP相談サービスを利用するのがおすすめです◎

「マネーキャリア」と「マネーコーチ」なら、電話は一切不要。資産運用はもちろん、その他のお金に悩みにも幅広く対応しています。

自分に合う投資手法だけ気軽に相談したい人は、マネーコーチがぴったり。30分ほどの短時間でサクッとアドバイスをもらえますよ♪

スクロールできます


マネーキャリア

マネーコーチ
保険のしつこい勧誘なしなし
担当FPの指名可能不可能
FPの専門性高い高い
カメラオフで相談不可能可能
取り扱い保険会社数50社以上生命保険会社28社
損害保険会社15社
相談予約する相談予約する

それぞれの詳しい特徴が知りたい人は、ぜひ口コミ・体験談を読んでみてください!

マネーキャリアの口コミ・評判はここからチェック!

>>>マネーキャリアの口コミ・評判は?なぜ無料なの?怪しいと噂の真相をレビュー!

マネーコーチの口コミ・評判はここから確認!

>>>マネーコーチの評判・口コミは?体験談や他社との比較でメリット・デメリットを紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

金融系WEBライターでFP2級資格を所有する2児のママ。貯金ゼロで結婚し、家計管理と株式投資で1,000万円以上の貯金に成功。お金の悩みを抱える人が迷わず相談先を選べるよう、FP相談サービスの情報を発信中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次