
マネーコーチの評判ってどうなんだろう?自分に合うサービスかな?
マネーコーチは口コミが少ないため評判がわからず、利用を迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、マネーコーチの口コミ調査と筆者の体験談を正直レビュー!
マネーコーチに相談するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください!


みき|ファイナンシャルプランニング2級技能士
- 金融系WEBライター&FP2級資格を所有する2児のママ
- 貯金ゼロで結婚⇒家計管理と株式投資で
1,000万円以上の貯金に成功 - お金の悩みを抱える人が迷わず相談先を選べるよう、
FP相談サービスの情報を発信中。
マネーコーチの評判・口コミを調査


SNSや口コミサイトで調査しましたが、マネーコーチの口コミは見つかりませんでした。



広告を見る機会がないので、まだあまり認知されていないことが理由として考えられます。
そこで今回は、マネーコーチの公式サイトに載っている口コミをまとめました。(口コミはすべて公式サイトから引用)
早速確認していきましょう!
毎月の貯蓄額がアップした
- 毎月の貯蓄額4万円アップ(30代女性)
- 毎月の貯蓄額9万円アップ(40代男性)
- 毎月の貯蓄額5万円アップ(30代男性)
- 毎月の貯蓄額3万円アップ(40代女性)
口コミに載っているたくさんの方が毎月貯蓄できるようになったとのこと。



もう家計のなかで削れるところがないと思っていても、プロに診断してもらうと意外な方法が見つかることも!
人によって収入や家族構成も違うのに、これだけ貯蓄額をアップさせられるのはすごいですね。経験や知識が多く、相談者に合ったアドバイスができるFPがいるのでしょう♪
投資を教えてもらえた
投資を教えてもらえる人がいなかったのでずっと貯金しかしてなかったのですが、今では自分に合ったポートフォリオを構築できました。老後資金として4,000万円も準備できたので本当に感謝しています。(30代女性)
投資についてわからず一歩踏み出せなかった方も、マネーコーチに相談して資産運用で老後資金の準備に成功。



行動に移せるくらい説明がわかりやすかったということですね。投資を始めたい人も、一度相談してみると理解が深まりそうです!
保険の見直しで保険料が安くなった
夫婦それぞれの保険の契約状況を相談させてもらえたことで保険の中身は変わらないのに、毎月の掛金が半分に。負担が軽くなったことで、毎月9万円も老後資金に充てることができています。(40代男性)
内容が変わらず、保険料が半分になったのはすごい!



FPさんの提案や保険を比較する力がナイスだったということ♪
昔入った保険をそのままにしていると、気づいたら保険料が高くなっていたり、補償内容が合わなくなっていることも。相談者ファーストで保険の見直しを提案してくれるFPがいるとわかります。
将来に向けて準備ができるようになった
家計診断をしていただいたおかげで今では家事と子育てをしながら将来の準備ができて安心です。(40代女性)
やっぱり不安なのは将来のこと。今の生活も維持しつつ将来のために貯金できて、しかも安心できているって実はすごいことなんです。



将来の見通しまできちんと立てて、安心できる貯金ペースや貯金額も示してもらえるのでしょう。
公的制度の活用についてアドバイスが得られた
意外な補助金制度などを教えていただけたので、毎月3万円ほど多く貯金できています。(40代女性)
お金の制度は複雑で、あまり知られていない補助金が多いことが現実。



お金に詳しくない人や、自分で積極的に情報収集していない人は損してるかもしれません……。
経験豊富なFPなら、活用できる制度や上手な使い方までアドバイスしてもらえます♪
FPの人柄や対応がよかった
安心して話せる方だったので息子のライフプランニングも相談しようかなと思っています。(30代男性)
単に知識があるだけでなく、相談者の未来を一緒に考えてくれる姿勢があったからこそでしょう。



お金の相談は「恥ずかしい」「不安」と感じやすいもの。信頼できる人に出会えたことで安心して本音を話せるようになるのは大きなメリットです。
短時間の相談でよい結果が得られた
30分診断で翌月から4万円も将来のために貯金できています。(30代女性)



限られた時間でも具体的なアドバイスをもらえるので、忙しい人にとって非常に助かりますよね。
「まとまった時間を取らないと相談できない」と思っている方でも、30分や40分程度で結果が出るなら、気軽に試す価値がありますよ。
なお、公式サイトで調査しているため、悪い口コミはみつかりませんでした。



私の体験談から、考えられるデメリットも紹介していきますね!
【体験談】マネーコーチに相談してレビュー!よい評判は本当だった?





公式サイトの口コミだけではちょっとまだ信用できない……
そう感じるのも無理はありません。そこで、実際にマネーコーチに相談した筆者の本音レビューをお伝えします。
筆者の家族構成や状況は以下のとおりです。
- 夫(30):会社員
- 妻(32):個人事業主
- 長男(5)・長女(1):保育園児
- 賃貸住み(家賃11万)、マンション購入を検討
- すでに夫の収入保障保険に加入
- 2021年からNISAで投資をしている
相談したきっかけと悩み
住宅購入を視野に入れているものの、住宅ローンで失敗しないか不安で一歩が踏み出せないでいた筆者。そこで、住宅ローンの賢い借り方や、わが家はいくらまでなら無理なく返済できるのか相談することに!
さらに、わが家に合うNISAでの毎月のつみたて金額も気になっていたので、合わせて聞いてみました。
- 住宅ローンについて(返済可能な金額・住宅購入時期の相談)
- NISAでの教育費の貯め方について
予約のしやすさ
予約のしやすさは申し分なく、早い人なら1分もかかりません!公式サイトから希望の相談日時を選択し、名前やメールアドレスなどの必要事項を入力するだけで予約完了です。



ほかのFP相談のなかには、事前に電話でのヒアリングがあるところもありましたよ。
実際の相談内容と対応
相談の内容・FPさんの対応をレビューしていきます。


今回担当してくださったのは、40代男性FPの方。実は、事前にお名前を見て男性とわかったとき、「女性がよかったな~」と、少しガッカリしていたんです……。



でも、ガッカリしてごめんなさい!と思えるほど有意義な相談になりました◎
まず相談のはじめに、
- 自己紹介・会社紹介
- 無料で相談できる理由
- 無料相談の方針
などの説明があります。無料相談の方針ではFPさんの方からはっきりと、「無理な勧誘はないのでご安心ください」との説明が。
まずは住宅ローンに関する相談から。



住宅ローンが返済できるか不安なので、いくらまでなら無理なく返済できるか知りたいです。
ここで、世帯年収や月収・毎月の支出を聞かれたので回答します。



住宅ローンは借入可能額よりも、月々の返済額で考えたほうがいいですよ。○○さんの場合だと、毎月の返済額は15万円までに抑えられるといいですね!



なるほど。
でも、首都圏なので毎月の返済額が15万円以下ってあまりないかもです……。新築は諦めて中古で探すしかないですか?



35年の住宅ローンが一般的ですが、50年ローンもありますよ。
首都圏で売却前提なら、むしろ長く借りて月々の返済額は抑えるほうがお得です!
50年ローンという選択肢は自分のなかで考えつかなかったので、率直に「知識が豊富でめっちゃ頼りになる~!!」と感激!FPさん自身の経験談も交えながら、ほかにも以下のような住宅購入に関するプチテクニックを伝授してもらいました。
- 首都圏なら資産価値を考えて少し高めでも購入する価値あり
- 住宅ローンは固定金利より変動金利が今のところ有利
- 住宅ローンを借りる金融機関はネット銀行がおすすめ
- わが家に合うマンションの購入時期



わたしの「マンションを購入したいけど不安」という気持ちを汲み取り、前向きに考えられるようなアドバイスをしてもらえて大満足!
さらに、住宅ローンの返済額をその場でサクッとシミュレーションしてもらいました。


聞きたかった、わが家が無理なく返済できる住宅ローンの借入額は明確になって大満足!
その後も教育資金や投資戦略について相談させてもらい、迷っていた投資方針も明確になりました。



「教育費はあえて奨学金を借りるものあり」というアドバイスも!
ひと通りの相談が終了した後は、「またなにかあったらご相談ください」という感じであっさりと終了。商品提案は一切されませんでした。驚いたのが、「ライフプランを作成しましょう!」という流れにならなかったこと。
保険を提案するには基本的にライフプランの作成が必要なので、まずはライフプラン作成の流れに持っていこうとするFPが多い印象です。
保険の話が一切なくこちらが知りたいことだけ的確に答えてもらえたので、相談者ファーストの姿勢が素晴らしいと感じました!保険の見直しは考えていない方や、中立的なアドバイスがほしい方に特におすすめですよ◎
保険の勧誘一切なし!
マネーコーチの評判・口コミからわかるメリット


口コミと実体験からわかった、マネーコーチのメリットをまとめていきます。
- FPの知識と経験が豊富で問題を解決できる
- 短時間で相談可能
- 保険の勧誘がない
読みたい項目にタップで飛べるよ!
FPの知識と経験が豊富で問題を解決できる
口コミではあらゆる分野の相談に対応して、相談者の貯蓄額がアップ。筆者も、住宅ローンや資産運用の疑問点を解決できました。
マネーコーチに在籍するFPのプロフィールを確認すると、保険業界や金融機関での経歴がしっかりある方ばかり。
はじめて相談するときは、「この人、本当に信頼して大丈夫?」と不安になることがりますよね。



でも、マネーコーチに相談してみたら、担当FPさんがびっくりするほど経験豊富で安心感たっぷりでした!
マネーコーチに在籍するFPの経歴は、
- 金融機関に十数年勤務
- 大手保険ショップで8年の実績
- 保険業界歴10年以上
と、申し分ない経歴です。わたしが相談した「住宅ローン」「資産運用」も、制度だけではなくわが家に合うかどうかを一緒に考えてくれました。



結局相談の満足度は、「知識がある」だけじゃなく「自分に合う提案をしてもらえるかどうか」で決まります!
マネーコーチには家計のリアルがわかる、実力のあるFPさんが揃っていますよ!
短時間で相談可能
「短時間でサクッと相談できたら…」そんな方にもぴったりです。マネーコーチでは、相談内容に応じて、時間も回数も柔軟に対応してくれます。
たとえば、家計診断や資産運用についてなど、ピンポイントな相談なら30分~1時間以内には終わるでしょう。



私は住宅ローンと資産運用について聞いて、40分で終わりました。
一方で、「退職後の家計が不安…」「教育費と老後資金、どう両立すればいい?」など、将来まで見据えたライフプラン相談は、2〜3回ほどじっくり時間をかけて進めることになるでしょう。
保険の勧誘がない
相談開始直後に説明されたとおり、保険の勧誘は一切ありません。
「相談って言いながら、どうせ保険とか売られるんでしょ?」
「一度聞いたら、何か契約しなきゃいけない気がして…」
このように、正直無料相談って結局は勧誘される気がして、相談するのが不安になりますよね。



マネーコーチは相談者の意向を優先しているので、相談中に勧誘されたり、何か契約を迫られることは一切ありません!
実際に相談してみて、
- 相談したことに対してのみアドバイスをしてくれた
- 気持ちを汲み取り、必要な選択肢だけを提示してくれた
というのが、勧誘がなかったこと以上に大きな魅力でした。マネーコーチの公式サイトに記載されている、勧誘方針もぜひチェックしてみてください。
短時間で知りたいことだけサクッと相談可能!
マネーコーチの悪い評判・口コミはない?考えられるデメリット


マネーコーチの悪い評判・口コミは見つけられませんでした。



筆者自身もあまりデメリットには感じませんでしたが、人によってはデメリットに感じそうな点をピックアップ!
- 担当FPを選べない
- 相談時間が短く物足りなく感じる人も
- 対面相談はできない
読みたい項目にタップで飛べるよ!
デメリットも理解したうえで判断してほしいので、しっかり解説していきますね。
担当FPを選べない
マネーコーチでは担当FPを自分で選べません。女性FPに相談したい・同年代の人と話したいという方は、ちょっと気になるポイントですよね。



わたしも女性のほうが安心して話せると思っていたので、その気持ちよくわかります~!
しかし実際に相談してみて感じたのは、男性か女性か、自分と年齢が近いかどうかはそこまで重要ではないということ。
- 金融知識が豊富で適切なアドバイスができるか
- 相談者の気持ちを汲み取って相談に乗ってくれるか
上記の2点が、相談の満足度を決める大きなポイントです!
マネーコーチは顧客優先の理念を掲げている自社FPのみで構成され、提携する外部のFPはいません。そのため、極端に質の低いFPが紛れ込んでいる可能性は低いでしょう。
万が一「ちょっと合わないかも…」と思ったら、1回で相談を終了し継続しなくてOKです!まずは勇気を出して試してみましょう!
「どうしても同性のFPさんに担当してほしい」
「相談前にどんなFPさんが来るのか知っておきたい」
そんな方は、事前に担当FPのプロフィールを見れて変更も可能な、マネーキャリアもチェックしてみてくださいね。
マネーキャリアの評判・口コミや筆者の体験談は、以下の記事で確認できます◎
>>>マネーキャリアの口コミ・評判は?なぜ無料なの?怪しいと噂の真相をレビュー!
相談時間が短く物足りなく感じる人も
短時間で効率的に相談できる一方で、「じっくり話したかったのに時間が足りなかった」と感じる方もいそうです。
とはいえ、マネーコーチは何度相談しても無料!聞き足りなかった場合や問題が解決できなければ、2回目・3回目も無料で相談していいんです。



1時間以上話していると結構疲れるので、むしろアドバイスを整理しながら複数回に分けて相談するほうがおすすめです!
対面相談はできない
マネーコーチはオンライン相談のみ。どうしても対面でじっくり相談したい人には向いていません。



オンライン面談に慣れていない方は、少し抵抗があるかもしれませんね……。
しかし、オンライン相談だからこそ、
- 子どもが一緒でも相談しやすい
- 店舗まで足を運ぶ時間が省ける
といったメリットもあります。



オンライン面談で使うZOOMアプリは難しくなく、料金もかかりません!スマホ・PC・タブレットのいずれかがあれば簡単に利用できますよ。
マネーコーチと他社サービスとの違いを比較!





メリットはわかったけど、ほかのサービスとどう違うの?マネーコーチを選ぶべき理由は?
こんな風に感じていませんか?実はマネーコーチには、他社サービスにはない魅力がほかにもありました。
- WEBカメラオフで相談可能
- 自社FPのみが在籍
- 相談者ファーストの姿勢
読みたい項目にタップで飛べるよ!
ぜひほかのサービスと見比べてみてくださいね!
WEBカメラオフで相談できる
マネーコーチは、WEBカメラオフで相談できる唯一のサービス。ほかのFP相談は、すべてカメラオン必須です。
マネーコーチ | マネーキャリア | マネードクター | 保険チャンネル |
---|---|---|---|
カメラオフOK | カメラオフNG | カメラオフNG | カメラオフNG |
カメラオフOKだと、たとえばこんなシーンでも相談のハードルが下がります◎
- 休日もきちんとした格好をしたくない
- すっぴんを見られたくない
- 散らかった部屋を見られたくない
- 子どもがいるのでわちゃわちゃしそう
- 対面より音声だけで話す方が上手く話せる
「カメラオンは絶対無理!」という方は、マネーコーチ一択ですよ~!
自社FPのみが在籍
マネーコーチではFP相談のなかでは珍しく、「提携会社のFP」ではなく「自社FPのみ」が在籍しています。保険業界や金融機関に長く勤めた経験がある、専門性が高いFPさんがそろっているのが特徴。



提携会社のFPをランダムで紹介されるサービスは、FPによって質がバラバラなことも……。つまり、運次第だったりします。
その点、マネーコーチは自社FPのみなので、どのFPに当たっても相談ファーストの方針は一定といえます。
マネーコーチ | マネーキャリア | マネードクター | 保険チャンネル |
---|---|---|---|
自社FPのみ | 提携会社のFP | (保険勧誘が強め) | 自社FPのみ提携会社のFP |
ハズレを引かず、知識・経験があり無理な勧誘をしないFPさんに相談したい方は、マネーコーチが有力候補です。
相談者ファーストの姿勢
マネーコーチは相談者ファーストの社風であることも特徴。
「保険の勧誘が一切ない」ため、純粋に相談だけに集中できます。余計な話をせずに相談を30分程度で終えられるように配慮してくれるのも、マネーコーチだけ。
マネーコーチ | マネーキャリア | マネードクター | 保険チャンネル |
---|---|---|---|
相談者ファースト | (外部FPなので バラつきあり) | 相談者ファースト商品提案ありき | 商品提案ありき |



ちなみにマネードクターや保険チャンネルでは、相談前に「商品を提案します」とはっきりと言われました。
保険契約ありきではなく中立的なアドバイスをしてほしい方は、マネーコーチを選べば間違いないですよ♪
お金の悩みは、専門性が高いプロに相談すれば一発で解決します。相談しようかな~と悩んで行動しない時間がもったいないですよ!話を聞くだけならリスクはないので、まずは一度相談してみましょう。
カメラオフOK!予約はWEBで30秒!
マネーコーチの予約方法


次に、マネーコーチに予約する手順を解説していきます。



説明がいらないくらい簡単で、早い方は1分もかからないかも!


メールの下部に当日のZOOMリンクやIDなどが記載されているため、相談終了までメールをなくさないようにしてくださいね!
マネーコーチに関するよくある質問


最後に、マネーコーチに関するよくある質問をご紹介します。
- 相談料は本当に無料?なぜ無料なの?
-
相談料は完全に無料です。金融機関から販売手数料を受け取っているため、相談者から料金を取らなくても成り立っています。なお、金融商品を契約しなくても相談料は一切かかりません。
- 相談できる内容は?
-
以下のような、お金に関する幅広い悩みを相談できます。
- 家計の見直し診断
- ライフプランニング
- 教育資金
- NISAやiDeCoなどの資産運用
- 保険の整理や見直し
- 住宅ローン
- 保険の見直し
漠然とした不安でも「とりあえず聞いてみたい」でOKです。
- なにか契約しなくても大丈夫?
-
はい、大丈夫です。相談だけで終わって問題ありません。
- 相談前に準備しておくべきことは?
-
以下のような資料があるとスムーズです。
- 家計簿や収支のメモ
- 加入している保険の証券
- 住宅ローンの返済計画
- 投資や預金の残高一覧
ただし必須ではありません。なくても相談できますが、数字がわかる資料があるとより具体的なアドバイスがもらえます。
- 店舗やカフェなど、オンライン以外で相談はできる?
-
マネーコーチはオンライン特化型サービスです。店舗やカフェなどの対面相談には対応していません。
対面で相談したい方は、訪問も可能なマネーキャリアをおすすめします。 - 個人情報の取扱いは安全?
-
マネーコーチは個人情報保護法を遵守し、情報管理を徹底しています。個人情報を本人の許可なく第三者に共有されることはありません。(参照:マネーコーチ/プライバシーポリシー)
- マネーコーチの運営会社はどこ?
-
マネーコーチの運営会社情報は以下のとおりです。
会社名 株式会社シュアーイノベーション 代表者 代表取締役CEO 篠田 礼門
取締役兼執行役員 COO 西川 一摩資本金 30,000,000 円 所在地 大阪府大阪市中央区伏見町4-2-7 PMO淀屋橋9階
【まとめ】マネーコーチのよい評判は本当!おすすめできるサービス!


マネーコーチの口コミ調査や実際に体験してわかったメリット・デメリットは、以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
カメラオフOK 知識と経験豊富な自社FPのみ 勧誘一切なし 短時間で相談可能 | 担当FPを選べない 店舗がない 相談時間が物足りない可能性あり |



マネーコーチは私が体験したなかでも数少ない、自信を持っておすすめできるFP相談です!
特に以下のような方は、マネーコーチを選んでおけば間違いありません♪
- 無理な勧誘をされて嫌な思いをしたくない方
- 忙しいので短時間で相談したい方
- カメラオフで相談したい方
希望の日時で予約枠が埋まってしまう前に、できるだけ早く予約を取っておくのがおすすめです!
短時間で知りたいことだけサクッと相談可能!
コメント