
マネーキャリアが気になるけど、検索すると「怪しい」「やばい」「最悪」などのワードが出てくる……やっぱり怪しいサービスなの?
このように疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回、マネーキャリアの口コミ・評判を徹底調査!さらに、筆者自身もマネーキャリアに実際相談し、「怪しい」と噂の真相をレビューします。
マネーキャリアが気になるけど利用するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください!


みき|ファイナンシャルプランニング2級技能士
- 金融系WEBライター&FP2級資格を所有する2児のママ
- 貯金ゼロで結婚⇒家計管理と株式投資で
1,000万円以上の貯金に成功 - お金の悩みを抱える人が迷わず相談先を選べるよう、
FP相談サービスの情報を発信中。
マネーキャリアのよい口コミ・評判5つ


マネーキャリアの評判を調査したところ、「怪しい」「やばい」「最悪」などのネガティブな口コミは見つかりませんでした。
なお、Googleマップ・X(旧Twitter)で調査し、誰でも閲覧できる口コミのみをピックアップ。
- 問題を解決できた
- 相談内容に合うFPを選べた
- 説明がわかりやすかった
- 保険の勧誘が一切なかった
- FPの人柄がよかった
- 相談までスムーズだった
※クリックして気になる項目に飛べるよ!
それぞれを詳しくご紹介します!
問題を解決できた
とても感じの良いFPさんで安心して相談ができました。不安点が解消され今後の資金形成、資金管理の感覚を見直す良いきっかけになりました。(Googleマップより引用)
住宅ローン控除について困っていた時に最初から最後までお話しをきいてくださり的確なアドバイスもしていただけて大変助かりました!ありがとうございました!(Googleマップより引用)
NISAについてあいまいでしたが、丁寧に教えていただき、自分の中で整理することができました。次回も相談をお願いしましたが、一つ一つ丁寧に教えていただけるので、ありがたいです。自分で学ぶよりかはこういったプロの方の話を聞けるのでとても良かったです。(Googleマップより引用)
母子家庭で、ずっと非課税世帯だったのですが、今回課税対象になったので、いくらオーバーしたのかと、もし節税策があるのなら聞きたいと思ったからです。とても親身になっていただき、またとても話しやすい方だったので、すごくリラックスしていろいろ質問も出来ました。(Googleマップより引用)
退職金の最適な受け取り方などについてご相談させていただきました。FPのSさんから論理的で分かりやすいご説明をいただき大満足です。(Googleマップより引用)
相続時精算課税制度について詳しくご説明頂き感謝しかありません。ありがとうございました。ご担当いただきました女性が親身に丁寧なところにひかれました。(Googleマップより引用)
口コミでは、
- 家計管理
- 資産形成(NISA・iDeCoなど)
- 住宅ローン
- 節税対策
- 退職金
- 相続税
についての疑問や問題を解消できたという口コミを確認できました。



保険相談だけでなく、幅広いお金の悩みを相談できるのが魅力です!在籍するFPの実力がしっかりある証拠といえますね♪
ただし、FPによっても得意分野・不得意分野はあります。
それでも、自分が相談したい分野に詳しいFPにアドバイスしてもらえる理由は次でわかりますよ!
相談内容に合うFPを選べた
なかなか身近な人には相談しにくい家計の悩みを、自分の悩み別に合った担当者を紹介し相談にのってくれます。(Googleマップより引用)
上記の口コミのように、事前に記入した相談内容から、ぴったりな担当FPを割り当ててもらえる仕組みです。
完全ランダムではないので、相談内容に詳しくないFPに当たって時間を無駄にする心配はありません。



FPを完全に指名はできませんが、事前にプロフィールを確認して変更も可能です!
説明がわかりやすかった
知識ゼロでもきちんと丁寧にわかりやすく対応していただきました。気軽に相談できる専門家がいるのは心強いです。(Googleマップより引用)
インスタやXでのお金の情報が溢れているので、どれが正しいのか分からず、お金のことは専門家に聞いてみよう!という気持ちで聞いてみました。ほんとに無料で、分かりやすく説明して貰えたので、もっと早く利用すれば良かったかなと思ってます。(Googleマップより引用)
こちらの状況を把握しながらとても丁寧にわかりやすく投資などで重要な事を教えて頂きました。信頼感を持ちました。これからが楽しみです。(Googleマップより引用)
知識が豊富なだけでなく、どんな人でもわかりやすくかみ砕いて説明してくれるFPが多いようです。



こちらの知識レベルに合わせて話してくれるのは、相談者ファーストでうれしいですね!
保険の勧誘が一切なかった
押し売りなど全くなく、家庭の状況をふまえ、実行可能で安全で堅実な運用方法を、親切丁寧にアドバイスいただけました。(Googleマップより引用)
知識の多少に関わらずお金の相談ができる場所は貴重。特定の銘柄や商品を勧められたりも無く新しい知見を得られ有意義だった。(Googleマップより引用)
なかなか 良い相談場所です。何回相談しても無料と聞いていたので どこかで宣伝が入るのか覚悟していましたがそんなことも全くなく、私が相談したいこと以上に説明していただきました。信頼できると思えました。(Googleマップより引用)
保険を検討していない人にとって、興味のない保険のしつこい提案ほど聞きたくないものはありませんよね。



後述しますが、筆者もマネーキャリアでしつこい勧誘は一切されませんでしたよ♪
FPの人柄がよかった
最初はドキドキ緊張していましたが、人柄の良い人でしたので、こちらの考えや要望を話すと、とても誠実に対応してくださいました。思い切って面談して良かった思いました。またこれからも宜しくお願いします。(Googleマップより引用)
対応してくださるFPさんは、とても親身になって対応してくださるので感謝しています。温度感を合わせて丁寧にお話を聞いていただけるので、自分のペースで進められています。(Googleマップより引用)
いろいろな方に相談したことがありますけど、親身に考えてくださることは、少なかった。マネーキャリアは親身に考えてくださりそうです。(Googleマップより引用)
「親身になってくれる」「話しやすい」といった口コミも目立ちました。



お金は生活と密接に関わる話なので、こちらの状況や気持ちに寄り添いながら相談を進めてくれるのは安心できます!
相談までスムーズだった
LINEから簡単に無料相談の予約ができ、翌日にはオンラインで実際に相談させてもらいました。担当してくださったFPの方もすごく分かりやすくゴリ押しされることもなく有意義な時間を過ごせました。(Googleマップより引用)
60歳を超えた自分にとってとても有益なアドバイスが得られました。アポのセット、時間変更の調整などスムーズでした。(Googleマップより引用)
相談の予約や変更をLINEで完結できるのが、忙しい人にもうれしいポイントです。



FP相談のなかには電話がかかってくるところもあります。電話が来るとちょっとめんどうなので、LINEでスキマ時間に予約できるのはうれしい!
「ちょっとした不安や疑問があるだけだけど、相談して大丈夫かな?」
「しつこく保険の勧誘をされたら嫌だな……」
「ややこしい予約の手続きは億劫……」
そんな不安を抱える方にも、口コミからマネーキャリアには親身になってアドバイスしてくれるFPがたくさん在籍していることがわかりました。



相談予約が混み合うこともあるため、気になる方は今のうちに予約しておきましょう!
\ 予約はLINEで完結/
マネーキャリアの悪い口コミ・評判2つ


マネーキャリアには高評価の口コミがほとんどでしたが、なかには悪い口コミもありました。



正直、悪い口コミのほうが気になりますよね!
- 保険を強く勧められた
- FPの対応が良くなかった
※クリックして気になる項目に飛べるよ!
悪い口コミの要点をまとめると、上記の2点でした。
事前にしっかり確認していきましょう!
保険を強く勧められた
お金全般の相談ができる、ということで無料相談をしたのですが、どう相談しても保険紹介をされて困りました。保険については特に困っておらず、保険を新規で契約するつもりはないんですと伝えると、熱が冷めたのか、見込み客ではないと思われたのか、あとは塩対応でした。保険は契約しない、という旨を伝えてから5分ほどでZOOMが終わりました。(Googleマップより引用)
FPさんによると思うけど、おすすめされた保険に入って、やっぱり自分にはメリットないなと思い解約手続きをお願いしたら、どうして解約したいのかしつこく聞かれた。初めの方は印象良かったけど、この一件ですごく嫌な思いをした。(Googleマップより引用)
「保険の勧誘がしつこかった」という声も少数ながらありました。



マネーキャリアには3,000人以上のFPが在籍しているため、なかには保険を強く勧めるスタイルの人もいるようです。
FPの対応が良くなかった
面談5分前より待機していたのに、開始時間5分経っても現れず。はて?と思って、LINEしたら、数分後に返信、少々お待ちください。だけ。いや、まず謝罪だろこっちは時間作ってるのに。何様ですか?そのあと、ミーティング画面に入室できましたか?面談よろしくお願いします。と連絡が来た。(Googleマップより引用)
1度目の面談後メールが来ると言ってたが来ない。2度目の面談日、時間になってもなんの連絡もない。
明らかに忘れられてる。こっちは時間作って準備してるのに怠慢にも程がある。(Googleマップより引用)
当日夕方にオンライン面談の希望が出せましたが、直前になり混みあっているから難しいかもしれないと連絡がきました。追加でその時点で空いていた夜の時間も希望を出しましたが初めの希望時間が過ぎても何の連絡も来ず、不安になり連絡したところキャンセル空きがあれば直前でも案内できる場合があるのでご理解下さいと返信があり、そのまま全ての希望時間が過ぎてなんの連絡もありません。(Googleマップより引用)
相談の質というより、FPのスケジュール管理に問題があったケースが見受けられました。



FPも人間なので、うっかり忘れてしまったり、管理が苦手な人もいるようです……。
相談を忘れられていたら、かなり悲しいですよね。
このような場合もそのFPは信頼できないため、担当を変更してもらうのが無難です。
【体験談】マネーキャリアで実際に相談したレビュー!口コミの真相は?


次に、実際にマネーキャリアに相談した筆者の体験レビューを紹介します。
以下の観点でレビューしていくので、気になる項目からどうぞ!
- 保険の提案はあるが強引な勧誘はなかった
- 担当FPは相談内容に詳しい人だった
- お金の不安を解消できた
※クリックして気になる項目に飛べるよ!
保険の提案はあるが強引な勧誘はなかった
保険の提案はあったものの、「契約してください!」という圧は全くありませんでした。
- 将来のお金の見通しを立てたい
- 夫に万が一のことがあった場合、公的保険で足りない分だけ保障をプラスしたい
- 資産運用をしているので、保険は掛け捨ての収入保障保険を検討したい
はじめに「掛け捨ての収入保障保険で、保険料を抑えたい」と伝えていたので、保険料が高めの貯蓄型保険は一切提案されませんでした。



FPは売上を上げるために、本当は保険料が高い保険を契約してほしいはず。でも、私の意思を尊重してくれましたよ◎
収入保障保険と同時に、がん保険も提案されました。
しかし、わが家は検討を重ねたうえ、がん保険には加入しないと決断。



夫とよく話し合ったんですが、今回がん保険はやめておきます。



たくさん話し合ってご検討いただきありがとうございます。しっくりこない保険には入らないのが一番なので、ご決断されたとおりでいいと思います!
一切引き止められることがなかったので、かなりあっさりしていて拍子抜け。
断るときは少し緊張するものですが、嫌な顔一つせずその後も丁寧に対応していただきましたよ!
担当FPは相談内容に詳しい人だった
「お金の見通しを立てたい」「必要なら保険も検討したい」と事前に記入していたところ、ライフプランや保険に詳しいFPさんが担当してくれました。



ちなみに、担当FPさんは歳が近い女性の方で、相談者の年齢や属性もある程度考えて話しやすそうな方を担当にしてくれていそうです!
お金と生活は切っても切り離せず、年齢や性別ごとに悩みも異なります。
正直、あまりにも歳が離れていたり自分のライフスタイルを理解してもらえなかったりすると、話すのがしんどいんですよね……。
なお、相談前にLINEの以下の画面で担当FPのプロフィールや口コミを確認できます。







相談内容に関する資格を持っていなかったり、ちょっと話しにくそうな人だと感じたりしたら、事前に担当を変えてもうのもOKですよ!
お金の不安を解消できた
マネーキャリアに相談した最大の収穫は、「漠然とした将来のお金の不安が消えたこと」です。
理由はズバリ、具体的な数字をライフプラン表で提示してもらえたから。
相談前は、こんな不安を抱えていました。
- 教育費や老後のお金は足りそうか
- 今の収入で住宅を購入できそうか
- 子どもがいるので生命保険に入ったほうがいいのか
これらの不安や疑問について、わが家の状況にカスタマイズされたライフプラン表を作成し、ひとつずつ不安を解消してくれました!
実際のライフプラン表をチラ見せ♪


具体的なアドバイスは以下のとおり。
- 資産運用をしているおかげで教育費も老後資金も問題ない
- 住宅ローンを組んでも返済していけそう
- 子どもが巣立つまでに万が一のことがあると生活が苦しい⇒保険を検討



数字やグラフで確認できると、安心感が増しました!自分でもライフプラン表は作れますが初心者には難しいので、FP相談で作成してもらうべき!
お金の不安が解消できたのは、やっぱり相談内容に詳しいFPさんに相談できたことが一番の理由。
正直、「なんでもっと早く相談しなかったんだろう」と思います。
ひとりで悩んでいるよりも確実に早く問題を解決できるので、迷っているならとにかく一歩踏み出してみることをおすすめします!
\ 保険の押し売りなし/
マネーキャリアの相談料はなぜ無料なの?怪しくはない?


マネーキャリアと検索すると「怪しい」「やばい」などの言葉が出てくるため、「本当に無料なの?」と不安な方も多いですよね。
つまり、相談者から直接お金をもらわなくても成り立つビジネスモデルなので、怪しくはありません。
とはいえ、「結局保険に加入してほしいんでしょ?」と思いますよね?



マネーキャリアは相談者全員が保険に加入しなくても成り立つ仕組みなので、過度な勧誘はないんです!
その理由は、
- 保険の契約を継続している間も手数料が発生するため
- 契約に至らなくとも良い口コミで評判が向上し、結果として売上につながるため
参照:マネーキャリアの口コミ評判・体験談を紹介!なぜ無料なのか真相を解説



目先の売上よりも顧客満足度を優先している点が、とても好印象です!
相談料が無料でも怪しい点はないので、安心して利用してくださいね!
マネーキャリアの口コミ・評判からわかるメリット


口コミ・評判と筆者の体験談から、マネーキャリアのメリットを簡潔にまとめました。
- FPのレベルが高く悩みを解決できる
- 保険の勧誘がしつこい可能性は低い
- LINEで予約や日時変更ができ利便性が高い
※クリックして気になる項目に飛べるよ!
ひとつずつ見ていきましょう!
メリット①FPのレベルが高く悩みを解決できる
「相談して問題が解決した」という口コミが多数あり、実際に筆者も不安を解消できました。
理由は、マネーキャリア独自の方法で専門性と満足度が高いFPを厳選しているから。


加えて、FP資格取得率も100%なんです!





実は、職種としてファイナンシャルプランナーと名乗るのに資格は必須ではありません。実際、ほかのサービスではFP資格を持っていない人が紛れていることも……。
マネーキャリアにはお金の体系的な知識があり、さらに専門性が高いFPがそろっているため、難しいお金の悩みも解決に導いてくれます。
さらに、FP相談サービスのなかで珍しく、FPをある程度選べるのもポイント!
サービス名 | 担当の選出方法 |
---|---|
マネーキャリア | ある程度選べる(事前に変更可能) |
マネーコーチ | 完全ランダム |
マネードクター | 完全ランダム |
ベビープラネット | 完全ランダム |
「知りたいことがあまりよくわからなかった……」
「自分と相性が合わなくて、話しにくかった」
といったことになる可能性が低いので、安心して利用できますよ!
メリット②保険の勧誘がしつこい可能性は低い
「勧誘がしつこかったという口コミもあるから、やっぱり不安……」と感じている方もいるでしょう。
とはいえ、マネーキャリアは相談満足度98.6%。



無理な勧誘が多ければ、ここまでの数字は出ないはず。勧誘がしつこいFPは圧倒的に少ないと考えられます。
また、勧誘がしつこく顧客ファーストではないFPは、マネーキャリアの所属から外される仕組みです。


マネーキャリア公式サイトに掲載されている「勧誘方針」では、以下を公言しています。
2.ユーザーの満足と信頼
ユーザーの満足と信頼の確保のため、ユーザーの知識や経験、財産の状況および購入・取引の目的を総合的に勘案し、ユーザー一人一人のニーズに最も適した金融商品をご提案します。提案、契約後も適切なアフターフォローに努め、継続的なサービスを行います。 また、ユーザーのご意見・ご要望等の収集に努め、その後の商品の販売・勧誘に活用します。
5.節度ある適正な活動
販売・勧誘活動にあたっては、ユーザーのご要望に沿って、勧誘の方法や時間帯、場所などに十分な配慮をします。ユーザーに対して常に節度ある態度で接し、威圧的な態度や乱暴な言動等をもって著しく困惑させるような行為は一切行いません。(引用:株式会社Wizleap 勧誘方針)
しつこく保険勧誘される可能性は低いと考えてよいでしょう。



万が一無理な勧誘をしてくるFPに当たった場合は、運営に連絡し担当を変えてもらってくださいね。
メリット③LINEで予約や日時変更ができ利便性が高い
予約や相談のキャンセルはLINEのみで完結。電話がかかってくることは一切ありません。



ほかのサービスでは、WEB予約後に確認電話がかかってきたり、後日営業の電話が来たりすることも。
LINE予約はスマホで1分もかからずできるので簡単。忙しい方も時間帯を気にせず、スキマ時間にサクッと予約できますよ◎
相談満足度98.6%!!
マネーキャリアの口コミ・評判からわかるデメリット


マネーキャリアのデメリットも、しっかり解説していきます。
- 質の悪いFPも一定数いる
- 予約が取りにくい可能性がある
- 店舗で相談できない
※クリックして気になる項目に飛べるよ!
マネーキャリアの利用を考えている方は、デメリットも理解しておきましょう。
デメリット①質の悪いFPも一定数いる
口コミにもあったように、
- 面談時間に遅れてきた
- 相談スケジュールを忘れられていた
- 勧誘がしつこいFPがいた
といった、相談者の時間を奪うFPがいたことも事実。



このようなFPに当たった場合は、担当を変えてもらいましょう!
デメリット②予約が取りにくい可能性がある
マネーキャリアは最近Instagramで話題の人気のサービス。人気ゆえに、希望する日時で予約が取れない可能性があります。



私もすぐには相談できず、予約日から10日ほど待ちましたよ~。
とくに土日・祝日に相談したい方は、思い立ったらすぐ予約を取っておくのが吉!迷っているうちに予約枠が埋まらないよう、早めに行動しましょう。
デメリット③店舗で相談できない
マネーキャリアには店舗がありません。たとえばほけんの窓口のように、買い物帰りに気軽に相談とはいかないのがデメリット。
でも、よく考えてみてください!
買い物帰りにたまたま寄った店舗に、あなたの悩みを解決できる専門的なFPはいるでしょうか?



もしかしたらいるかもしれませんが、いなかった場合あなたの貴重な時間は無駄になります……。
ちなみに、マネーキャリアは自宅や近くのカフェなどで対面相談も可能。
どうしても対面で話したい方は、予約時に対面相談希望と連絡しましょう!
マネーキャリアが向いている人とは?


マネーキャリアの口コミやメリットから、「結局どんな人におすすめなの?」と思いますよね。
結論、マネーキャリアが向いているのは、
- お金の相談をしたいすべての人
- 電話がかかってきてほしくない人
それぞれ解説していきます。
お金の相談をしたいすべての人
マネーキャリアは、保険の見直しや家計相談をしたい人、NISAやiDeCoについて教えてほしい人など、お金の問題に悩むすべての人におすすめできます。
理由は以下のとおり。
- 自社の利益よりも相談者ファーストで提案してくれる
- 専門的な知識があるFPが多く、自分の悩みを解決できる担当FPを割り当ててもらえる
顧客満足度が低いFPは排除されていく仕組みなので、相談者に不利な保険を勧めてくる可能性は低いでしょう。



お金の不安やわからないことがあって先に進めない方は、悩んでいる時間が超もったいないです!プロに相談して、次のステージに進みましょう♪
電話がかかってきてほしくない人
電話がかかってくるのが嫌な人にもおすすめ。
- 日中は忙しくて電話に出れない
- 着信履歴が増えていくのが嫌
- 電話で話すのが苦手でなるべく避けたい



ほかのサービスでは、面談が終わって数か月後に営業の電話がくることも……。正直うっとうしいですよね。
ひとつでも当てはまる方は、予約後に電話をかけてこないサービスを選びましょう。
マネーキャリアの予約方法


マネーキャリアの予約手順をご紹介します。
まずは公式サイトの「無料相談する」をクリックし、選択肢から「相談のきっかけ」を選びます。


次に、性別・生年月日・職業・世帯年収を入力。
画面に従って、氏名・電話番号・メールアドレス等を入力後、規約に同意したら申込みボタンを押下します。
公式サイトで申し込みが完了後、「LINEで相談予約する」というボタンからマネーキャリアを友達追加しましょう。
マネーキャリアの公式LINEを開きます。


LINEで送られてくる上記の画面から相談場所を選ぶと、希望の面談日程を選択できる画面に移ります。
日程を選ぶと、「調整完了までしばらくお待ちください。」の通知が。
相談日程が確定後、以下のような通知がきます。





ちなみに私の場合、日時と担当FPが確定するまで1時間程度でした。
担当FPが決まったら、プロフィールと口コミを確認しておきましょう。
相談日程確定の連絡に記載されているリンクからチェックできますよ!


プロフィールでは、担当FPの得意ジャンルや保有資格を確認しておきましょう。



自分の相談にしっかり答えてくれそうなFPか、ある程度見極められます!
なお、口コミでほかの人から見た担当FPの話し方や雰囲気をチェックできます。


ゆっくりと優しく話を聞いてほしい人がいれば、はっきりと厳しめなことも伝えてほしい人もいるはず。
全員に好かれる人はいないように、FPも万人受けする人はいません!



自分とは相性がよくなさそう…と感じたら、この時点で担当の変更をリクエストできますよ!
面談の直前になると、担当FPから直接連絡が来ます。(私の場合はメールできました。)
オンライン面談で利用するツールは、ZOOMであることがほとんど。


指定されたURLまたは、ミーティングID・パスコードを入力してZOOMに入室してください。
マネーキャリアに関するよくある質問
最後に、マネーキャリアに関するよくある質問をご紹介します!
- 相談料は本当に無料?
-
何度相談しても、相談料は無料です。FPへの報酬は、契約先の保険会社などが支払う仕組みだからです。
- どんなことが相談できる?
-
お金に関することならほぼ何でも相談できます。公式サイトに記載されている相談内容は以下のとおり。(参照:マネーキャリア公式サイト)
- 保険加入・見直し
- ライフプラン
- 住宅購入資金
- 住宅ローン借り換え
- 資産運用(NISA・iDeCoなど)
- 家計のやりくり
- 老後資金・年金
- 教育資金の準備
- 相続税
- 法人保険
- 保険を検討していなくても相談していい?
-
保険の加入予定がなくても相談してOKです。
- 1回の相談でどれくらい時間がかかる?
-
平均的には60〜90分程度です。なお、ライフプラン表を作成する場合や保険に加入する場合は、1度の面談では終わらないことがほとんどです。
- オンライン面談はカメラオフでも大丈夫?
-
面談はカメラオフでは参加できません。カメラオンに抵抗がある方は、カメラオフ対応のマネーコーチがおすすめです。
- 途中で担当者の変更は可能?
-
可能です。「話が合わない」「専門分野が違う」と感じたら、早めに変更を依頼した方がスムーズでしょう。
- 個人情報の取扱いは安全?
-
マネーキャリアは個人情報保護法を遵守し、情報管理を徹底しているため安全です。契約や提案書も、本人の許可なく第三者に共有されることはありません。(参照:株式会社Wizleap/プライバシーポリシー)
- マネーキャリアの運営会社はどこ?
-
運営会社 株式会社Wizleap(ワイズリープ) 設立日 2017年2月10日 所在地 東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル19F 資本金 350,000,000円 代表者 谷川昌平
【まとめ】マネーキャリアは怪しくない!お金の悩みを解決したい人におすすめ


マネーキャリアの口コミ・評判を調査したところ、「怪しい」「やばい」「最悪」といった極端にネガティブな口コミはありませんでした。
実際に筆者も利用したところ、相談者ファーストを徹底しており、おすすめできるFP相談サービスといえます。



お金の悩みがある方は、ぜひ利用してみてほしい!
お金の悩みがあるすべての人におすすめ♪
コメント