
保険チャンネルが気になるけど、口コミや評判ってどうなの?
このような疑問を解決します。
保険チャンネルは、ホットペッパー・じゃらん・リクナビなど、さまざまな分野でサービスを提供する大手「リクルート」が運営するFP相談サービスです。
保険チャンネルを利用するか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。


みき|ファイナンシャルプランニング2級技能士
- 金融系WEBライター&FP2級資格を所有する2児のママ
- 貯金ゼロで結婚⇒家計管理と株式投資で
1,000万円以上の貯金に成功 - お金の悩みを抱える人が迷わず相談先を選べるよう、
FP相談サービスの情報を発信中。
保険チャンネルの口コミ・評判を調査!


早速、保険チャンネルの口コミ・評判をご紹介します。
保険チャンネルの良い口コミ・評判
保険チャンネルには、以下のような良い口コミが多く見受けられました。
- FPの感じがよく、親身になって話を聞いてくれた
- 月々の支出を抑えられるようになった
- 店舗まで行かなくていいのがうれしい
- 相談後にプレゼントがもらえた
担当してくださった方は非常に親身になって話を聞いてくれることや、保険業に実際に携わっているだけあって実績や知識が豊富な方で安心して相談することができました。
相談する場所もオンラインをはじめ、希望する場所までファイナンシャルプランナーが訪問してくれるので、わざわざ自分で店舗まで行く手間がかからないのも便利なポイントです。(引用:みん評)
専属のプランナーは提案力があって、専門的な知識も豊富で信頼性がありました。時間があるときは今後の新しい保険サービスも一緒に提案してくれたので、月々にかかる出費も最大限に抑えることができました。おかげで、日常生活が豊かになったと感じています。(引用:みん評)



お金の悩みにアドバイスをもらえるだけでなく、プレゼントまでもらえるのはうれしいですよね♪
保険チャンネルの悪い口コミ・評判
数は少ないものの、以下のような悪い口コミもありました。
- 何度も電話がかかってきた
- 保険チャンネルと担当FPの連携ミスがあった



次の章でも紹介しますが、筆者も何度か電話がかかってきました……。
連絡ミスがある可能性は低そうですが、貴重な時間が無駄になるのは嫌ですよね。保険チャンネルに限らず、FP相談では相談時間にFPが来ないという事例をたまに見かけます。
【体験談】保険チャンネルを実際に利用して口コミ・評判が本当かレビュー!


口コミだけでは詳しくわからなかったため、実際に筆者が保険チャンネルに相談!体験レビューをリアルにお伝えしていきます。



相談を考えている人は、ぜひイメージしながらチェックしてみてくださいね。
予約のスムーズさ
保険チャンネルは「担当FPを自分で選べる」という魅力あるのですが、正直、どこから指名できるのかがわかりにくかったです。



「指名したかったのに、指名できる画面が出てこなかった~!」という人が多そうな気がしました。
FPを指名する方法は、こちらからチェックしてくださいね!
さらに、WEB予約だけでは完結せず、後日電話がかかってくるのも少し不便。
相談の流れと満足度
れでは、保険チャンネルで相談した体験をレビューしていきます。
- 夫(30歳):会社員
- 妻(33歳):個人事業主
- 子ども:6歳・2歳
- 家賃:11万円
- 住宅ローン・カーロンなし
- 投資歴5年
まずは、担当のFPさんから自己紹介・会社紹介があります。今回は女性のFPさんを指名しました。



当日になって知ったのですが、担当FPさんはCMでもお馴染みの「マネードクター」に所属する方でした。
今回の相談内容は以下の2つ。
- 住宅ローンはいくらまでなら問題なく返済できそうか
- 住宅を購入しても教育資金は準備できそうか
この質問に、「今の年収で借りられる住宅ローンの上限をもとに、将来のお金の流れ(ライフプラン)を一緒にシミュレーションしてみましょう」と提案されました。



今借りられる住宅ローンの上限なら、自分で調べてもわかるんだけどな…。と思ったのが、正直な感想です。
住宅ローンの質問にはこれ以上答えてもらえなかったため、少しモヤモヤした気持ちに。気を取り直して、ライフプラン表の作成に移ります。
収入・支出の状況や、準備したい教育費の金額などをヒアリングされ、約1時間で1回目の相談が終了。



2回目の面談は2週間後です!
2回目の相談。前回のヒアリングをもとにライフプランを作成してもらい、できあがったものがこちらです。


ライフプランをもとに、FPさんからは、
- 上の子が中学入学の時期から貯蓄が難しくなる
- NISAで教育資金を準備していることが気になる
というアドバイスをいただきました。その後は、「教育費の準備でもっといい方法を提案できますので、次回お話を聞かれてみませんか?」とのこと。



しかし、なぜ今の方法がよくないのか具体的な説明がなかったため、「商品を提案したいんだな~」と察してしまいました。
金融商品を契約するつもりはなかったため、ここで相談を終了。知りたかった答えはあまりよくわからなかったこと、作成したライフプランをいただけなかったことは少し残念。
保険チャンネルのサービス自体には、特に不満に感じた点はありませんでしたよ◎
保険勧誘の有無
今回商品提案はお断りしてしまったため、その後しつこく勧誘されることはありませんでした。ただし、予約確認の電話の際に保険チャンネルの運営の方から、
- 現在なにか保険に加入しているか
- 加入している保険の詳細確認
- 「保険を提案させていただきます」との一言
がありました。



つまり、提携するFPだけでなく、保険チャンネル側も保険の提案が前提ということです。
総合的な満足度
相談自体にはあまり得られるものがなく満足できませんでしたが、保険チャンネルのサービス自体はとくに問題なくスムーズに利用できました。
気になった点は、
- 予約後に電話がかかってくる
- FPを指名できても自分との相性は相談しないとわからない
ということ。
でも、相談後にプレゼントがもらえたことはよかったポイントです♪初回の面談が完了した翌月の上旬に、メールでギフトチケットの案内が届きます。もちろん、保険を契約しなくてももらえますよ◎



私はハーゲンダッツをゲットしました…!家族みんな好きなので大喜び♪


なお、こちらのプレゼントは時期によって内容も変わるようです。



人気のFP相談サービスなので、いつプレゼントが終了してもおかしくありません。気になる人は早めに予約しておきましょう!
担当FPを指名できるのはココだけ!
口コミ・評判からわかる保険チャンネルのメリット


口コミや実際に体験してわかった、保険チャンネルのメリットをまとめます。
- 担当FPを指名できる
- 相談場所を自由に選べる
- 何度でも無料で相談できる
- 大手のリクルートが運営していて安心
- 相談後にプレゼントがもらえる
タップで気になる項目に飛べるよ!
担当FPを指名できる
保険チャンネル魅力のひとつが、「FPを指名できる」こと。ほとんどの無料FP相談サービスは、運営側が担当者をランダムで振り分ける仕組みです。
事前にプロフィールを見れないFP相談サービスの場合、「どんな人が来るのかな…?」と不安になりますよね。



しかし、保険チャンネルは、FPのプロフィール・得意分野・経験年数などを見たうえで、自分に合いそうな人を選べます!
たとえば、
- 子育て世代の相談に強い
- 教育費・住宅ローンに詳しい
- 女性FP希望
など、自分の希望をもとに相談相手を自分で選べるのは、かなり安心感がありましたよ◎
相談場所を自由に選べる
保険チャンネルでは、オンラインまたは対面のどちらかを選べます。
- カフェ
- 自宅
- オンライン
対面の場合場所も、ライフスタイルやそのときの都合によって選べるのがうれしいポイント。



「自宅にFPさんを招くのは抵抗がある」という人も、自宅近くのカフェを選べるのでありがたいですね!
対面相談に非対応のFP相談サービスもあったので、直接会って相談したいなら検討の価値ありです。
何度でも無料で相談できる
保険チャンネルは、何度相談しても無料。



1回の相談は1時間ほどなので、聞き足りないことがあれば何度でも相談できて問題を解決できます。
無料のFP相談はどこも同様に何度相談しても無料です。しかし、お金の相談ができて、保険を契約しなくてもプレゼントがもらえるのに無料なのはお得ですよね!
大手のリクルートが運営していて安心
保険チャンネルは、ホットペッパーやじゃらん・リクナビなどのサービスを提供している、大手の「リクルート」が運営しています。





個人情報の観点からも、大手だと対策がしっかりされているので安心できますよね。
リクルートIDがあれば、連携して個人情報入力の手間も省けますよ♪
相談後にプレゼントがもらえる
保険を契約してもしなくても、相談後に全員ギフトチケットがもらえます。





現在のプレゼントはハーゲンダッツです!しかも3つも♪
今なら無料でハーゲンダッツがもらえる!
口コミ・評判からわかる保険チャンネルのデメリット


保険チャンネルにはメリットがある反面、デメリットもあります。



相談後に「失敗した~!」と思わないためにも、しっかり確認しておきましょう!
- 予約後に電話がかかってくる
- 相談は保険商品の提案ありき
- 店舗がない
- 担当FPとの相性は相談しないとわからない
タップで気になる項目に飛べるよ!
予約後に電話がかかってくる
予約自体はWEBでできるのですが、予約後に運営から確認の電話がかかってきます。日程の確認以外に、以下のことをヒアリングされました。
- 現在保険に入っているか
- 入っている保険の詳細(保険の種類・契約者・毎月の保険料など)
- 相談したい内容
また、相談終了後に営業の電話がきたことも一度だけあります。



電話が煩わしいと感じる人は、電話を一切かけてこないマネーキャリアやマネーコーチもおすすめです。
相談は保険商品の提案ありき
担当FPにもよりますが、相談するとなにかしらの金融商品を提案される可能性が高いでしょう。なぜなら、予約確認の電話で「保険の提案があります」と運営側からはっきりと言われたからです。



運営側も保険を契約してもらえないと利益がないので、当然といえば当然ですね。
- お金の相談をしたいだけで、保険に入る気はない
- セールスを断るのが苦手
このような人は、もしかしたら相性が悪いかもしれません。
店舗がない
保険チャンネルには店舗がなく、相談方法はオンライン・訪問(自宅やカフェ)のいずれかのみ。「オンラインは苦手」「自宅やカフェでは落ち着かないので店舗いい」という人には不向きです。



でも、店舗ではないからこそ担当FPを指名できるメリットがあります!
店舗相談だと、その店舗にいる人にしか相談できませんよね。しかし、オンラインなら全国どこからでもFPを選べますよ。
「相談内容に詳しいFPさんに相談したい」「同性のFPさんと話したい」という人は、オンラインまたは訪問相談でFPを指名するのがおすすめです!
担当FPとの相性は相談しないとわからない
FPを指名できるのはよい点ですが、話しやすさやどれだけ親身になってアドバイスしてくれるかは、実際に相談してみるまでわかりません。



FPの口コミを確認できるので、なるべく口コミが多く高評価のFPを選びましょう!
「保険チャンネルは向いていないかも」と思ったあなたは、保険チャンネルのデメリットをカバーしているおすすめのFP相談サービスをチェックしてみてくださいね◎
>>>クリックで【保険チャンネルが合わない人におすすめのFP相談】へジャンプ!
保険チャンネルがおすすめな人


こんな人は、保険チャンネルが向いています!
- 担当FPを完全に指名したい人
- お金の悩みを相談しつつ、保険の話も聞いてみたい人
- オンラインまたは自宅・カフェで相談したい人
- ギフトプレゼントがほしい人



あなたは当てはまっていましたか?どれも頷けるなら、保険チャンネルが向いているといえます◎
保険チャンネルの予約方法


続いて、保険チャンネルの予約手順を解説していきます!



予約方法は担当FPを指名する場合と指名しない場合で異なります。失敗しないためにも確認しておきましょう!
担当FPを指名する場合
担当FPを指名できるページにたどり着く方法は2種類あります。
わかりやすいのは、ページトップの右側にある「自分に合ったFPを探す」のボタンです。


もしくは、トップページのすぐ下にある、以下の「自分に合ったFPを探す」のボタンからでもOKです。









電話予約を持って、相談予約完了です!
②担当FPを指名しない場合




予約確定後に届くメールを確認し、当日忘れずに相談を受けましょう!
保険チャンネルが合わない人におすすめのFP相談


保険チャンネルは、
- 電話がかかってくる
- 相談は保険の提案ありき
- 所属するFPの質に基準を設けていない
といった気になる点がありました。



そこで、これらのデメリットをカバーしているサービスを比較!
![]() ![]() 保険チャンネル | ![]() ![]() マネーキャリア | ![]() ![]() マネーコーチ | |
---|---|---|---|
予約方法 | WEB予約後に電話あり | LINEで完結 | WEBで完結 |
保険の勧誘 | 基本的にある | しつこい勧誘なし | なし |
所属FPの基準 | 特になし | 評価の低いFPは 対応しない | 独自の基準で評価相談の方針が一定 | 自社FPのみで
FPを選べるか | 指名可能 | 調整可能 | 不可能 |
カメラオフに対応 | 非対応 | 非対応 | 対応 |
プレゼントの有無 | あり | なし | なし |
相談する | 相談する | 相談する |
マネーキャリアやマネーコーチは、担当FPの指名はできませんが、所属するFPの基準が設けられているんです。



筆者の経験では、FPさんを選べなくても、相談者ファーストでアドバイスしてくれる人が所属するサービスのほうが安心・満足でした。
「マネーキャリアやマネーコーチは本当にしつこい勧誘がないの?」
「口コミや体験談を確認したい!」
そんな人のために、マネーキャリアとマネーコーチの口コミ・評判を以下の記事にまとめました◎
マネーキャリアの口コミ・評判はここからチェック!
>>>マネーキャリアの口コミ・評判は?なぜ無料なの?怪しいと噂の真相をレビュー!
マネーコーチの口コミ・評判はここから確認!
>>>マネーコーチの評判・口コミは?体験談や他社との比較でメリット・デメリットを紹介



筆者の体験レビューも記載しているので、「保険チャンネルが合わないかも……」と感じている方は、ぜひ参考にしてみてください♪
保険チャンネルに関するよくある質問
- 相談料は本当に無料?
-
何度相談しても、相談料は無料です。
- どんなことが相談できる?
-
以下のようなお金の悩みを相談できます。
- 家計・貯金・ライフプラン
- 資産運用
- 生命保険
- 老後資金
- 住宅購入・住宅ローンの借り換え
- 教育資金
- 相続税
- 介護費用
- 結婚・妊娠時
- 取り扱い保険会社は多い?
-
生命保険会社は14社・損害保険会社は12社取り扱っています。保険を比較・検討するには十分な取りある回数といえるでしょう。
- 1回の相談でどれくらい時間がかかる?
-
内容にもよりますが、1回の相談は約1時間です。
- オンライン面談はカメラオフでも大丈夫?
-
オンライン面談のカメラオンは必須です。カメラオフを希望する人は、マネーコーチを検討しましょう。
- 途中で担当者の変更は可能?
-
担当の変更は可能です。相談を終了し予約し直すか、運営に相談しましょう。
- 個人情報の取扱いは安全?
-
個人情報の漏洩・紛失・改ざんなどを防ぐために、株式会社リクルートでは組織・人的・物理的・技術的な対策を行っているので安全といえます。
なお、リクルートのサービスを利用する際、利用先のサービスへ個人情報が提供されます。(参照:株式会社リクルート/プライバシーポリシー)
- 保険チャンネルの運営会社はどこ?
-
保険チャンネルの運営会社は以下のとおりです。
会社名 株式会社リクルート 資本金 3億5千万円 創業 2012年 10月1日株式会社リクルートホールディングス設立時の分社化により設立
2018年 4月1日株式会社リクルートに商号変更本社所在地 〒100-6640
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
【まとめ】保険チャンネルはFPを指名したい人におすすめ!


保険チャンネルのメリット・デメリットを整理します。
メリット | デメリット |
---|---|
担当FPを指名できる 相談場所を選べる 運営元が大手のリクルート 相談後に全員プレゼントがもらえる | 所属するFPの質に基準が設けられていない 保険の提案ありき 電話がかかってくる 店舗はない |
担当FPを指名することにこだわる人は、保険チャンネルがおすすめ。完全に指名できるサービスはほかにありません。



反対に、どうしても指名したいわけではないなら、FPの質が高く相談者ファーストでアドバイスしてくれるマネーキャリア・マネーコーチも有力候補!
マネーキャリアとマネーコーチの口コミ・筆者の体験談も、ぜひ以下の記事で確認してみてくださいね。
マネーキャリアの口コミ・評判はここからチェック!
>>>マネーキャリアの口コミ・評判は?なぜ無料なの?怪しいと噂の真相をレビュー!
マネーコーチの口コミ・評判はここから確認!
>>>マネーコーチの評判・口コミは?体験談や他社との比較でメリット・デメリットを紹介
コメント